おすすめの集音器を適切に選ぶ方法

2023年3月16日木曜日

集音器

この記事をシェアする
  • B!

当コラムは1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。補聴器の通販サイト「聞こえタウン」が運営するこちらのコラムは、初めて補聴器を購入される方・ご検討される方向けに、補聴器関連情報を分かりやすくお伝えいたします。 ショッピングサイトはこちらから

集音器とは

高齢者の集音器選びに悩んでいる女性の写真

集音器は、周囲の音を大きくして聞き取りしやすくする音響機器・家電です。
価格も安くさまざまなお店で販売されているので、手軽に聞こえをよくしたいという方におすすめです。

一方で、集音器によるトラブルも増えていることも確かです。
特に、機械操作が難しく聞こえが悪いご高齢の方が使うと、かえって耳の健康を害して難聴を進めてしまう危険性が増します。

こちらでは、おすすめの集音器を適切に選ぶ方法を解説します。

集音器を使う際の注意点(補聴器との違い)

集音器を選ぶ前に知って欲しいことは、補聴器との違いです。

集音器と補聴器は見た目に大差がないため、一見してどちらかを判別するのが難しいです。
まずは、集音器と補聴器の違いを簡単にご説明します。

性能

集音器は周囲の音を等しく大きくするのに比べて、補聴器は人の声を優先的に大きくすることに長けています。
環境音も含めて大きくするのが集音器、会話を聞き取りやすくするのが補聴器と覚えましょう。

安全性

補聴器と集音器の聞こえの違いをあらわしたイラスト。補聴器は使用者に対して最適な音を届けるよう調整するが、集音器は音を一律に大きくするため、大きな音はより大きくして届けてしまう。

集音器は「音響機器」や「家電」といった位置づけなので、周囲の音を大きくしますが、突然の大音量もそのまま大きくしてしまうので、耳を傷める可能性があります。
一方、補聴器は「医療機器」として扱われており、音の出力制限が設けられているので、ふいの大音量も抑制して耳に届けます。

大きな音は耳にダメージを与えて難聴のリスクを高めます。
安全性を求めるなら、補聴器の装着をおすすめします。

価格帯

集音器は、さまざまな企業が参入できるため競争が激しく数千円から購入できます。
補聴器は高額というイメージもありますが、実は通販型補聴器なら2万円から購入できるものもあります。

集音器と補聴器の違いは、「「補聴器と集音器の違いって何?」を分かりやすく解説」の記事でもご紹介しています。

使用シーンから最適な集音器を選ぶ

3世代がソファーに座って楽しそうに会話している写真

販売されている商品数が多い集音器は、適切なものを選ぶのに苦労します。
どんな視点で集音器を選ぶとよいか、選び方の基準をご紹介します。

集音器を選ぶ際にもっとも大切なのは、「どういったシーンで使うことを想定しているのか」です。
これにより、どのような集音器の種類が合っているのか分かります。

  • さまざまなシーンで使いたい人
  • 運動に使いたい人、目立たずに装着したい人
  • 病院での診察など1対1で会話する時に使いたい人
  • テレビやラジオの音を大きくしたい人
  • 耳が小さいなどイヤホンの装着に困難がある人

集音器の種類についてより詳しく知りたい方は、「【初心者向け】集音器の種類(評判・メリット・デメリット)」の記事をご覧ください。

さまざまなシーンで使いたい人

会合や軽い運動など、日常的なさまざまなシーンで使いたい方は、「耳かけ式」の集音器をおすすめします。

耳かけ式の特徴は、以下の通りです。

  • 程よい大きさで高齢者でも比較的操作性がラク
  • 本体は軽くて目立たず、耳が痛くなりにくい
  • 長時間の着用にも向いている

デメリットとしては、以下の通りです。

  • 電池交換に少し手間取る可能性がある
  • 風の音を拾ってしまう場合がある
  • 眼鏡やマスクの着け外しと干渉する

運動に使いたい人、目立たずに装着したい人

球技やランニングなど運動時も使いたい人、目立たずに装着したい人は、「耳あな式」の集音器をおすすめします。

耳あな式の特徴は、以下の通りです。

  • ランニングや球技などの運動でも外れにくい
  • 耳穴にすっぽり収まるので目立たず装着できる
  • 眼鏡やマスクを日常的に着けている人にもおすすめ

デメリットとしては、以下の通りです。

  • 本体が小さいので操作や電池交換が大変
  • 紛失しやすく、紛失しても気付かない可能性がある
  • 耳の形によってはフィットしないこともある

病院での診察など1対1で会話する時に使いたい人

静かな環境で1対1の会話を聞き取りやすくしたい人は、「ポケット型」の集音器をおすすめします。

ポケット型の特徴は、以下の通りです。

  • 本体が携帯ラジオほどの大きさなので操作が簡単
  • 安価で買えるのでお財布にやさしい
  • 話したい人にマイクを向けるだけなので使いやすい

デメリットとしては、以下の通りです。

  • 歩きながら使うには重く、長時間の使用には適さない
  • イヤホンを接続する必要があるため配線が邪魔になる

テレビやラジオの音を大きくしたい人

テレビ・ラジオ・オーディオなど、使う場所が決まっている人は、「スピーカー式」の集音器をおすすめします。

スピーカー式の特徴は、以下の通りです。

  • 音が大きく聞こえるのは本人だけ
  • テレビやラジオの音量を過剰に上げなくてすむ
  • 耳をふさがないので長時間の使用に適している

デメリットとしては、以下の通りです。

  • 配線などのセッティングが必要
  • 置いた場所でしか使えない
  • 持ち運んで使うには適さない

耳が小さいなどイヤホンの装着に困難がある人

何らかの理由でイヤホンが耳の形に合わない人は、「骨伝導式」の集音器をおすすめします。

骨伝導式の特徴は、以下の通りです。

  • イヤホンが着けられない人でも使える
  • 鼓膜や中耳に問題があっても骨伝導で音を聞こえる

デメリットとしては、以下の通りです。

  • 高齢者には操作や使い勝手が難しい可能性
  • 装着する部分が痛くなることがある
  • 自分の声や呼吸音が大きく聞こえてしまう

さまざまな機能や特徴で選ぶ

自分に合う集音器の種類がわかったところで、さまざまな機能についてご紹介します。
いくつかはご高齢の方にとってうれしい機能になりますので、参考にしてください。

スマホ連携機能

スマートフォンの扱いに慣れている方は、スマートフォン連携機能を搭載した集音器を選ぶといいかもしれません。
特に、操作の難しい集音器の場合、遠隔操作ができるので音量調節などが簡単にできます。

動画や音楽を聴く際にも、集音器がそのままイヤホン代わりになるタイプもあります。

充電式

電池交換に手間取りそうな人は、充電式の集音器を選ぶといいでしょう。
ただし、外出先で電池が切れると使えなくなるので、充電を忘れないように注意が必要です。

大きさと操作性について

当たり前ですが、本体が大きいほどボタン類も大きいので操作がしやすいです。

集音器の種類でもっとも小さいのは耳あな型で、もっとも大きいのがポケット式またはスピーカー式です。
自分が操作できるかどうか見極めてください。

日本製を選ぶ

多くの集音器は価格を抑えるために海外生産の製品が多いです。
安価な集音器は、故障などのリスクも高いため注意が必要です。

ですから、しっかりとしたものを購入したいという方は、国産の集音器を選ぶといいでしょう。

まとめ

おすすめの集音器を適切に選ぶ方法を解説しました。

高齢になればなるほど難聴のリスクは高まりますので、ご自身に合ったものを選ぶ必要があります。

ポイントは、以下の3点です。

  • 集音器と補聴器の違いを理解すること
  • 使用する場面で集音器の種類を選ぶこと
  • さまざまな機能や特性も加味すること

集音器は安価で補聴器は高価というイメージがあり、価格で集音器を選ぶ人もいます。
しかし、補聴器でも集音器より安価で販売されているものもあります。

たとえば、国産の製品では集音器も(通販型)補聴器も値段はそれほど差がなくなります。
下記にも、低価格で高機能な補聴器をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

全商品14日間の無料お試しサービス 補聴器入門サイト「聞こえタウン」について

補聴器入門サイト「聞こえタウン」は、1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社が運営しています。

  • 通販型補聴器に特化しています。
  • 1982年創業のI・E・I社による補聴器を初めて買う人向けの入門サイト
  • 低価格だけど高機能な、大手ブランド・国内メーカー品を厳選(オムロンヘルスケア、オンキョー、ニコン・エシロール他)
  • トラブル、故障があればメーカーとの間に入って誠実に対応します
  • 電話窓口もあるので、分からないことがあっても安心
  • アフターフォローは半永久的。末永く“おてつだい”させていただきます

  • 全商品14日間無料でお試しいただけます(※返送費用も一切かかりません)

下記の画像をクリックして、ぜひご来店ください。

聞こえタウンバナー
この記事を書いた会社
インペリアル・エンタープライズ株式会社
略称 I・E・I(アイ・イー・アイ)

設立年月日:昭和57年(1982年)9月1日
資本金:100,000千円
所在地:〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル6階

お問い合わせ
電話:0120-989-808
 通話料無料・午前9:30~午後5:00(土・日・祝日除く)
メール:お問い合わせフォームはこちら
当コラムは1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。入門用補聴器の専門通販サイト【聞こえタウン】および、本コラム【聞こえタウン コラム】を通じて、初めて補聴器を購入される方・ご検討される方向けに、分かりやすくお伝えしていきます。

QooQ