【初心者向け】集音器の種類(評判・メリット・デメリット)

2023年3月14日火曜日

集音器

この記事をシェアする
  • B!

当コラムは1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。補聴器の通販サイト「聞こえタウン」が運営するこちらのコラムは、初めて補聴器を購入される方・ご検討される方向けに、補聴器関連情報を分かりやすくお伝えいたします。 ショッピングサイトはこちらから

はじめに

いろんな種類の集音器のイラスト

集音器は聞こえにくい小さな音を大きくし聞こえやすくする便利な音響機器です。
しかし、集音器は種類が豊富で、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いはず。

この記事では、集音器の種類と特徴、それぞれの評判やメリット・デメリットを初心者向けに分かりやすくご紹介します。

<関連記事>

  1. 集音器とは? 特徴やメリットなどをご紹介します
  2. 「補聴器と集音器の違いって何?」を分かりやすく解説
  3. 集音器のデメリット【7選】 購入前に知りたい意外な落とし穴

集音器とは

集音器とは周囲の音を大きくして、日常生活における「ちょっと聞こえない」を解決するものです。
難聴者が使用するものとして「補聴器」がありますが、難聴とまではいかないものの気軽に聞こえをよくしたい方向けの「音響機器」「家電」になります。

集音器の種類

集音器の種類は、主に以下の5種類になります。

  • 耳かけ式
  • 耳あな式
  • ポケット式
  • 骨伝導式
  • スピーカー式

それぞれの特徴、メリット・デメリットや評判をご紹介します。

※評判については、「使用した集音器の種類」や「個人の感想」によって、実情と異なるケースもあり得ます。その点をあらかじめご了承ください。

耳かけ式

耳かけ式集音器のイラスト

耳かけ式は、耳に引っ掛けて使うタイプです。
本体が耳の外にある分、ある程度の機能を搭載することができます。

メリット

  • 操作や電池交換が比較的容易
  • 高齢者の方でも安心して使える
  • 安価な機種も多い

デメリット

  • 耳の後ろにかける部分が目立つことがある
  • 汗による故障リスクがある
  • 風の音を拾ってしまうことがある

評判

  • 本体が軽くて目立たず、髪の毛で隠せる
  • 耳穴に入れるタイプよりも装着感がよく、耳が痛くなりにくい
  • 本体が大きく目立ちやすく、メガネと併用すると装着しにくい
  • 動きが激しいとずれたり落ちたりすることがある

耳あな式

耳あな式集音器の写真

耳の穴にすっぽりと入るタイプです。
外側からはほとんど見えませんが、見えたとしても音楽を聴くイヤホンと変わりなく他人からは集音器を着けていると思われません。

メリット

  • 他のタイプよりも小型で軽量なので、目立ちにくく邪魔にならない
  • 耳かけタイプと違って、汗の影響を受けにくい
  • 眼鏡やマスクの着け外しを邪魔することがない

デメリット

  • 本体が小さいので、機能・性能はシンプルなものが多い
  • 操作性が難しく、電池交換やメンテナンスが面倒
  • 人によっては耳の形に合わずフィット感が悪い

評判

  • 本体が小さくて目立たないので、恥ずかしくない
  • 耳穴にフィットするので装着感が良く、外れにくい
  • 電池の持ちが悪く、頻繁に交換する必要がある
  • 耳垢が多いと故障の原因になりやすい
  • 耳の穴に入れる部分が汚れやすく、清掃やメンテナンスが面倒
  • 耳の穴が痛くなったり、かゆみや湿疹などのトラブルが起きたりすることがある

骨伝導式

骨伝導式集音器のイラスト

ワイヤレスヘッドホンのような機器を装着し、耳ではなく骨から伝わる音の振動を捉えます。

メリット

  • イヤホンが着けられない人でも使える
  • 鼓膜や中耳に問題があっても、骨伝導で音が聞こえる
  • 耳かけタイプよりも汗や水に強い機種が多い

デメリット

  • 高価な機種が多く、しばしば手が出せないことも
  • 聴こえ方が不自然に感じることがある
  • 装着する部分が痛くなることがある

評判

  • 自分の耳からも聞こえるので、違和感が生じない
  • 集音器を外してみると、よく聞こえていたことがわかる
  • 音質には当たり外れがある
  • 自分の声や呼吸音が大きく聞こえてしまう
  • どこに装着するかで聞こえ方が変わってくる
  • 高齢者には操作や使い勝手が難しい

ポケット式

ポケット式集音器のイラスト

携帯ラジオのような形状の本体からイヤホンを通じて聞くタイプです。
本体が大きいので操作が簡単で、乾電池を使っているので電池の持ちもよく、電池交換も簡単です。

メリット

  • 耳かけ式や耳あな式よりも安価で買えることが多い
  • 手に持って操作できるので使いやすい
  • 電池の持ちがよく、紛失のリスクが少ない

デメリット

  • サイズが大きく、目立ってしまう
  • 本体を持ち運ぶ必要のある移動時は使いにくい
  • イヤホンを接続する必要があるため配線が邪魔になる

評判

  • 本体が大きくて操作しやすいし、音量や音質も細かく調整できる
  • 本体を耳に入れないので、耳が痛くならないし衛生的
  • テーブルや机に置いて使えるので、動かない場面で便利
  • マイクの向きを変えられるので、話したい相手の方向に合わせられる
  • 小型で軽量なので持ち運びやすいが、聞き取りにくい場合もある
  • ポケットタイプの集音器は目立つし恥ずかしい

スピーカー式

スピーカー式集音器のイラスト

テレビの前など特定の場所に設置して、指向性の高い音を発するスピーカーです。
対象者に向けて設置することで、家族でテレビを観ていても本人だけが大きな音で聞きとれます。

メリット

  • 自然な音が聞こえる
  • 耳を塞がないので、耳が痛くなりにくい
  • テレビのボリュームを過剰に上げる必要がなくなる

デメリット

  • スピーカーを向けた方向にいないと聞こえない
  • 配線などのセッティングが必要になる
  • コードでつまずくなどの心配がある

評判

  • 耳を塞がないため臨場感や立体感のあるサウンドを楽しめる
  • 耳の負担や不快感が少なく、高齢者や耳穴が小さい人にも使いやすい
  • ハウリングやエコー、雑音などが入りにくい
  • 電源や配線が必要な場合が多く、持ち運びや設置に不便さを感じる
  • ケーブルが短いと好きな場所に置けない場合がある

まとめ

集音器の種類についてご紹介しました。
これ以外にも、電源方式の違い(電池式か充電式)や便利な機能など集音器にはさまざまな特徴を兼ね備えたものがあります。

ご自身はどんな場面で使うことが多いのか、どういった機能を求めるのかを具体的にすると理想の集音器を見つけることができるかもしれません。

また、補聴器が高くて買えないから集音器を検討している方は、低価格で購入できる補聴器もありますのでぜひ参考にしてください。

全商品14日間の無料お試しサービス 補聴器入門サイト「聞こえタウン」について

補聴器入門サイト「聞こえタウン」は、1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社が運営しています。

  • 通販型補聴器に特化しています。
  • 1982年創業のI・E・I社による補聴器を初めて買う人向けの入門サイト
  • 低価格だけど高機能な、大手ブランド・国内メーカー品を厳選(オムロンヘルスケア、オンキョー、ニコン・エシロール他)
  • トラブル、故障があればメーカーとの間に入って誠実に対応します
  • 電話窓口もあるので、分からないことがあっても安心
  • アフターフォローは半永久的。末永く“おてつだい”させていただきます

  • 全商品14日間無料でお試しいただけます(※返送費用も一切かかりません)

下記の画像をクリックして、ぜひご来店ください。

聞こえタウンバナー
この記事を書いた会社
インペリアル・エンタープライズ株式会社
略称 I・E・I(アイ・イー・アイ)

設立年月日:昭和57年(1982年)9月1日
資本金:100,000千円
所在地:〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル6階

お問い合わせ
電話:0120-989-808
 通話料無料・午前9:30~午後5:00(土・日・祝日除く)
メール:お問い合わせフォームはこちら
当コラムは1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。入門用補聴器の専門通販サイト【聞こえタウン】および、本コラム【聞こえタウン コラム】を通じて、初めて補聴器を購入される方・ご検討される方向けに、分かりやすくお伝えしていきます。

QooQ