当コラムは1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。補聴器の通販サイト「聞こえタウン」が運営するこちらのコラムは、初めて補聴器を購入される方・ご検討される方向けに、補聴器関連情報を分かりやすくお伝えいたします。 ショッピングサイトはこちらから
はじめに
補聴器は、年々と小型化しています。
それだけに、手先が器用な方を除いて補聴器の着け方や電池交換が難しくなっています。
こちらでは、以下の項目をご紹介します。
参考にしてください。
- 補聴器の左右の見分け方
- 補聴器の装着方法
- 電池交換の方法(電池の向きなど)
補聴器の左右の見分け方
補聴器には、左右どちらでも使える兼用タイプと、右用・左用と決まっている専用タイプがあります。
見分け方を詳しく解説いたします。
なお、左右の分別方法は補聴器の取扱説明書にも記載されています。
ぜひ、そちらも参考にしてください。
色で判別
補聴器は世界共通で、右が赤、左が青というように分別されています。
なので、分からなくなったら色で左右を判別するといいでしょう。
ただし、近年はデザイン性を重視したものが登場しています。
中には赤と青以外の組み合わせのものや、色で判別できないものもあります。
充電式補聴器の場合は、充電器や充電用ケースに補聴器を収納したときに左右の収納場所が決められており、それによって分別できるタイプもあります。
左右の表記で判別
色で判別できないものには、写真のように「右」「左」と記載のあるものもあります。
字が小さいので、見えづらい場合はルーペなどを使って判別しましょう。
左右兼用
耳栓とチューブが左に向いているため、右耳用の補聴器になる |
最後にご紹介するのは、左右兼用の補聴器です。
読んで字のごとく、右も左も使えます。
耳かけ型補聴器の場合、耳栓とチューブをどう付けるかで左右が決まります。
耳栓が向いている方向で、左右が判別できます。
補聴器の装着方法
補聴器の装着にはコツが必要です。
慣れれば、自然とできるようになりますので何度も練習してください。
耳かけ型補聴器の場合
耳かけ型補聴器の装着手順は、以下の通りです。
装着前に補聴器を正しく持つことと、装着後に耳栓を軽く押し込みながら耳の中にしっかりと着けることが重要です。
- 左右を確認(左右兼用の場合は耳栓の形状で判断)
- 本体が後ろ、耳栓を前にして耳に掛ける
- 耳栓を耳の穴に軽く押し込む
耳あな型補聴器の場合
耳あな型補聴器の装着手順は、以下の通りです。
装着前にしっかりテグスを持つことと、最後に少し押し込むようにして入れることが重要です。
- 左右を確認
- 補聴器のテグスをつまんで持つ
- 耳たぶを指で軽く下に引っ張り、本体を耳に入れる
- 指で補聴器を軽く押し込む
ポケット型補聴器の場合
ポケット型補聴器の装着手順は、とても簡単です。
音を拾うマイクがどこについているか、事前に確認してください。
- イヤホンを耳に入れる
- マイクを聞きたい方向に向けるか、近づける
電池交換の方法(電池の向きなど)
補聴器の空気電池を交換する方法は、耳かけ型や耳あな型を問わず基本的に同じです。
注意する点としては、空気電池のプラスマイナスをしっかり把握することです。
空気電池は平らな面がプラスになります。
ですから、基本的にはプラスが上にくるようにして電池を入れます。
- 空気電池のシールをはがして、電池のプラスを上にしておく
- 電池ホルダー(電池室)を開ける
- 電池の平らな面であるプラスを上にして、滑り込ませるように入れる
- 電池ホルダー(電池室)を閉じる
全商品14日間の無料お試しサービス 補聴器入門サイト「聞こえタウン」について
補聴器入門サイト「聞こえタウン」は、1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社が運営しています。
- 通販型補聴器に特化しています。
- 1982年創業のI・E・I社による補聴器を初めて買う人向けの入門サイト
- 低価格だけど高機能な、大手ブランド・国内メーカー品を厳選(オムロンヘルスケア、オンキョー、ニコン・エシロール他)
- トラブル、故障があればメーカーとの間に入って誠実に対応します
- 電話窓口もあるので、分からないことがあっても安心
- アフターフォローは半永久的。末永く“おてつだい”させていただきます
- 全商品14日間無料でお試しいただけます(※返送費用も一切かかりません)
下記の画像をクリックして、ぜひご来店ください。
略称 I・E・I(アイ・イー・アイ)
設立年月日:昭和57年(1982年)9月1日
資本金:100,000千円
所在地:〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル6階
お問い合わせ
電話:0120-989-808
通話料無料・午前9:30~午後5:00(土・日・祝日除く)
メール:お問い合わせフォームはこちら