補聴器についてのQ&A

2021年12月24日金曜日

はじめて

この記事をシェアする
  • B!

当コラムは1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。補聴器の通販サイト「聞こえタウン」が運営するこちらのコラムは、初めて補聴器を購入される方・ご検討される方向けに、補聴器関連情報を分かりやすくお伝えいたします。 ショッピングサイトはこちらから

難聴について

難聴には程度(レベル)のようなものはあるのでしょうか?
難聴の程度(レベル)は、「軽度難聴」「中等度難聴」「高度難聴」「重度難聴」4つに分類されます。
難聴は一般的に50歳頃から始まり、65歳を超えると急に増加し、70歳を超えるとほとんどの人が難聴になるようです。
難聴の症状が進行すると、どんな問題があるのですか?
難聴の症状が進行すると聞こえにくさを感じるだけではなく、認知症を引き起こす可能性があります。
聞こえにくさを感じたら、なるべく早くに補聴器の使用を検討しましょう。

耳鳴りがしていても補聴器は使用できますか?
耳鳴りがしても補聴器の使用に問題ありません。
補聴器は耳鳴りの対処法としても有効ですので、まずは耳鼻咽喉科を受診してください。

お近くの耳鼻咽喉科専門医を探す|(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会

補聴器を嫌がる高齢者にどうやってすすめればいいでしょうか?
補聴器の無理強いや、反対に何もせず放置するのはよくありません。
使ってみようと思うような前向きな言葉をかける必要があります。
下記のページで詳しく解説していますので、参考にしてください。

補聴器について

補聴器を着ける基準を教えてください?
「聞こえづらくなったな」と思えば補聴器は使っていただいて構いません。
客観的な判断が必要な場合は耳鼻咽喉科(補聴器相談医)を受診してください。

お近くの耳鼻咽喉科(補聴器相談医)を探すのはこちら(補聴器相談医名簿)
出典:一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会

補聴器を使用して余計に聞こえ具合が悪くなることはありませんか?
補聴器は、正しく使えば聞こえ具合が悪くなるようなことはありません。
そればかりか、補聴器を使うことで難聴の進行を抑える可能性があります。

補聴器の種類によって特徴はありますか? どんな形がよいのですか?
補聴器は、「耳かけ型」「耳あな型」「ポケット型」の3つに分けられます。
耳かけ型は国内で最も人気があり、「耳あな型」は目立ちません。
「ポケット型」は操作が簡単などの特徴がありますが、詳しくは以下を参照してください。

補聴器はどこで買えますか?
補聴器は補聴器専門店、眼鏡店、カタログ通販、テレビショッピング、インターネットで買うことができます。
専門店やメガネ店では「店舗型補聴器」、カタログ通販やテレビショッピング、インターネットでは「通販型補聴器」を購入することができます。
補聴器の選び方でアドバイスがあれば教えてください。
予算や補聴器の種類などで選び方は異なってきます。
初めて補聴器を購入される方は、以下の記事を参考にしてください。

補聴器と集音器は何が違うのですか。
補聴器は難聴者を対象とした医療機器で、集音器は単なる音響機器です。
補聴器は出力制限など音に関する機能に優れ、かつ安全性が担保されており、すべてが管理医療機器として販売されています。

お金に関すること

補聴器の種類や価格について教えてください。
補聴器には購入場所によって「店舗型」と「通販型」に分かれます。また、補聴器は、「耳かけ型」「耳あな型」「ポケット型」の3つに分けられます。
それぞれの価格帯は以下の通りです。

耳かけ型

耳かけ型補聴器の写真
耳あな型

耳あな型補聴器の写真
ポケット型

ポケット型補聴器の写真
店舗型 約5万~50万円 約5万~50万円 約5万~15万円
通販型 約3万~8万円 約3万~10万円 約2万~5万円
補聴器によって値段が違うのはなぜでしょうか?
補聴器の価格差は、機能やデザインによって違いが生じます。
「防水機能」「自動翻訳機能」「騒音抑制機能」など、便利で高機能なほど高額です。
また、デザインがおしゃれ・小型な補聴器ほど価格が高くなります。
店舗で売られている補聴器は値段が高いと思うのですが?
店舗で売られている補聴器の価格帯は約5万~50万円で、平均購入金額は約15万円です。
「通販型補聴器」に比べて高額な理由は、以下の通りです。
  • 高機能である
  • 購入後のメンテナンス(個人に合わせた音量調節や補聴器のケアなどアフターサービス)が価格に含まれる

通販の補聴器はどうして値段が安いのですか?
通販型補聴器は、機器の機能を極力単純化して通信販売用にカスタマイズしているので低価格帯で流通しています。
購入後はフィッティングやメンテナンスなどすべて自分で行う必要があります。
また、細かな音量調節はできません。
補聴器は医療費控除や補助金など活用できますか? 確定申告のやり方は?
補聴器は国の「医療控除」「障害者総合支援法」、各自治体の「補聴器購入助成制度」を活用することができますので、お住いの自治体に確認してみてください。

詳しくは以下の記事でも解説しています。

補聴器の使い方について

補聴器は一日中着けなくてはいけませんか? 必要なときだけでもいいですか?
着け始めは毎日数時間ずつ着けて、徐々に着用時間を伸ばしていただきたいです。
ただし、補聴器が慣れない方は、最初10~15分くらいから着けて徐々に時間を伸ばしてみてください。
最終的には一日中着けていただきたいです。

補聴器は両耳に着けた方がいいのでしょうか? 片耳だけではだめですか?
どのメーカーも補聴器の両耳装着を推奨しています。
片方の耳が難聴ではないとしても、両耳に補聴器を着けることで、
  • 音の方向感覚や距離感が掴みやすい
  • 騒音下でも話し声が聞き取りやすい
  • 脳の機能も活性化される
などメリットが大きいです。

補聴器の聞き取りに慣れるまで、どうして時間が掛かるのですか?
補聴器の着け始めは雑音が気になってしかたありません。
理由は脳が雑音に慣れて、意識しなくていい音と認識してくれるからです。

脳が雑音に慣れるまでには、数カ月から半年程度補聴器を着け続ける必要がありますので、早く慣れるためにも、補聴器は毎日の着用することをおすすめしています。

補聴器からハウリング(ピーピー音)がするので、対策を教えてください
補聴器の場合、耳栓や補聴器と耳穴に隙間が生まれるとハウリングが発生します。
対処法としては、耳の穴に合ったサイズの耳栓を使用することや、補聴器を正しく装着して耳にピッタリとフィットさせることが必要です。

補聴器の聞こえ方

補聴器から聞こえる音は、普段聞く音と異なりますか?
補聴器で聞く音は少しこもったような感じ、ボヤけた音に聞こえます。
実際に補聴器を試してみて、聞こえ具合を確認してみてください。
補聴器でどのくらい「聞こえ」がよくなりますか? 以前のように聞こえますか?
補聴器を使っても元の聞こえに戻ることはありません。
補聴器から聞こえる音は独特で、少しこもったような音になります。
また、使い始めの頃は様々な雑音が聞こえるため、自然な聞こえには程遠く感じます。
数カ月から半年使い続けることで、そういった雑音は気にならなくなる人が多いです。
補聴器を装用したまま電話は聞き取れますか?
電話も聞き取れるようになりますが、補聴器を装着したまま電話を聞くには少しコツが必要です。

上手く聞けるコツは補聴器のマイク部分に受話器を当てることです。
何度か試していただければ、受話器の持ち方や耳の当て方などが上手くなると思います。
騒音と会話が区別できる補聴器があると聞きましたが本当ですか?
販売されている補聴器には「騒音抑制機能」が搭載された補聴器があります。
ただし、メーカーや価格帯によって抑制具合は変わりますので、色々と試してみてください。

メンテナンスについて

購入後のメンテナンスやアフターケアは、どうすればいいですか?
補聴器を使い終わったら、耳垢や汗などの汚れを拭き取ってください。
補聴器は精密機器ですので水や湿気に弱いという特性があります。

使わないときは電池を抜いて、乾燥材が入ったケースに補聴器を入れて保管してください。

補聴器の寿命はどのくらいですか?
補聴器の耐久年数は5年といわれています。
雑に扱ったり、使用後のケアを怠ったりすれば、5年よりも短い年数で寿命が尽きることもありますし、しっかりとケアすれば5年以上使えることもあります。

補聴器の寿命を長持ちさせるためにはどうすればいいですか?
掃除・乾燥・点検を定期的に行ってください。
掃除や乾燥は使い終わったあとに毎日行います。

点検は週に一度、耳栓を外して汚れを取り、音量調節ができるか確認してください。
店舗でお買い上げの場合は、定期的にメンテンナンスしてもらってください。
補聴器は水に濡れても大丈夫(防水)ですか?
ほとんどの補聴器は防水機能がありませんので、湿気の多いところや水気のある場所には持ち込まないようにしてください。
一部機種には防水機能を兼ね備えたものもありますので、店舗で確認してみてください。

補聴器を紛失してしまったときはどうなりますか? 保証は?
店舗で購入した補聴器は紛失保証などがある場合がありますので、購入前に確認してください。
通販で購入した補聴器は半年から一年保証が付いていますが、紛失は補償対象外となりますのでご注意ください。

全商品14日間の無料お試しサービス 補聴器入門サイト「聞こえタウン」について

補聴器入門サイト「聞こえタウン」は、1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社が運営しています。

  • 通販型補聴器に特化しています。
  • 1982年創業のI・E・I社による補聴器を初めて買う人向けの入門サイト
  • 低価格だけど高機能な、大手ブランド・国内メーカー品を厳選(オムロンヘルスケア、オンキヨー、ニコン・エシロール他)
  • トラブル、故障があればメーカーとの間に入って誠実に対応します
  • 電話窓口もあるので、分からないことがあっても安心
  • アフターフォローは半永久的。末永く“おてつだい”させていただきます
  • 全商品14日間無料でお試しいただけます(※返送費用も一切かかりません)

下記の画像をクリックして、ぜひご来店ください。

聞こえタウンバナー



この記事を書いた会社
インペリアル・エンタープライズ株式会社
略称 I・E・I(アイ・イー・アイ)

設立年月日:昭和57年(1982年)9月1日
資本金:100,000千円
所在地:〒116-0014
    東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル6階


お問い合わせ
電話:0120-989-808
 通話料無料・午前9:30~午後5:00(土・日・祝日除く)
メール:お問い合わせフォームはこちら

当コラムは1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。入門用補聴器の専門通販サイト【聞こえタウン】および、本コラム【聞こえタウン コラム】を通じて、初めて補聴器を購入される方・ご検討される方向けに、分かりやすくお伝えしていきます。

QooQ