当コラムは1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社によるものです。補聴器の通販サイト「聞こえタウン」が運営するこちらのコラムは、初めて補聴器を購入される方・ご検討される方向けに、補聴器関連情報を分かりやすくお伝えいたします。 ショッピングサイトはこちらから
補聴器を購入するまでの流れ
「補聴器を着けたいのだけど何から始めればいいのか分からない」
「補聴器を購入するにはどうすればいいの?」
初めての補聴器選びは、分からないことだらけですよね。
この記事を書いている私も83歳になる母のために補聴器を購入するとき、何から手を付ければいいのか全く分かりませんでした。
そんなかつての私でも、お店選びから購入の流れがあらかた理解できるようにこの記事は作っています。
初めて補聴器の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ページ下部では、補聴器購入で失敗しない秘訣や購入前に知っておきたい情報もご紹介しています。
併せてご覧ください。
補聴器を購入するまでの大まかな流れは以下の通りです。
- 難聴について知る
- 耳鼻咽喉科(補聴器相談医)で診察する
- 補聴器を購入するお店を選ぶ
- 自分に合う補聴器を選ぶ
- 補聴器お試しサービスを利用する
- 補聴器の予算を決めて、納得して購入する
- 購入後は聞こえのトレーニングをする
それぞれを詳しく説明していきます。
難聴について知る
参考:厚生労働省 『新オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略)』
難聴を放置すると「聞こえが悪い」だけではなく、脳の認知機能を低下させ、認知症の発症リスクを高めてしまう危険性があります。
それ以外にも、社会生活に様々な支障をきたし、社会的に孤立しやすくなることが報告されています。聞こえが悪くなったら、なるべく若いうちに補聴器を使いはじめるようにしましょう。
耳鼻咽喉科(補聴器相談医)で診察する
聞こえの悪さを実感したら、補聴器を購入・検討する前に、まず耳鼻咽喉科(補聴器相談医)を受診しましょう。
難聴の原因が単なる耳垢の詰まりかもしれませんし、中耳炎だったら治療が必要かもしれません。
耳鼻咽喉科(補聴器相談医)は全国にあります。こちらから調べてください。
お近くの耳鼻咽喉科(補聴器相談医)を探す|(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
独立行政法人国民生活センターに寄せられた補聴器購入トラブルのなかで、「不安をあおられ購入したが、医師から耳は正常で必要ないと言われた」ケースがありました。
引用:独立行政法人国民生活センター
※耳鼻科は必ず受診し、補聴器が必要がどうかを調べましょう。
補聴器を購入するお店を選ぶ
耳鼻咽喉科(補聴器相談医)を受診後、補聴器の使用をすすめられたら購入・検討の段階です。
補聴器は、調べてみると至る場所で販売されているのが分かります。
購入する場所に迷ったら補聴器専門店を探してみましょう。
補聴器専門店は「店舗型」と「通販型」があり、それぞれメリット・デメリットがあります。
店舗型補聴器 | 通販型補聴器 | |
---|---|---|
価格の目安(片耳) | 5万~50万円 | 2万~10万円 |
販売方法 | 対面販売 | 非対面 |
アフターフォロー | あり | 保証のみ |
医療控除 | (※)可能 | なし |
店舗型は専任の担当者がおり、お医者さんとの連携、お客様の購入相談やアドバイス、購入後のフィッティングや定期的な調節など、細かな部分まで面倒を懇切丁寧にみてくれます。
通販型は、低価格帯の製品が多いです。機器の機能を極力単純化して通信販売用にカスタマイズしているので低価格で流通しています。その分、メンテナンスや電池交換など、自分で行う必要があります。
自分に合う補聴器を選ぶ
補聴器は大きく3種類に分けられます。
種類によってメリット・デメリットがあるので、補聴器選びの参考にしてください。
耳かけ型補聴器
耳かけ型補聴器は、補聴器の操作部が耳の外に出ていて、引っかけて使用します。
高度な機能を搭載することができ、幅広い難聴度合いに対応しているものもあります。
店舗型補聴器で最も売れているのがこのタイプです。
メリット | デメリット |
---|---|
・比較的操作が簡単 | ・重く感じることがある |
・髪が長いと装着が目立たない | ・髪が短いと装着していることが分かる |
・耳垢の掃除などがしやすい | ・眼鏡やマスクをかけるのが煩わしい |
耳あな型補聴器
人に気づかれたくない人、運動をする人、眼鏡やマスクを着ける人におすすめです。
耳の穴にすっぽりと収まる超小型タイプのため、中等度難聴までの対応品が多いです。
通販型補聴器で最も売れているのがこのタイプです。
メリット | デメリット |
---|---|
・装着が気づかれにくい | ・電源やボリューム調整、掃除に苦労する |
・声の方向が分かりやすい | ・洗濯物と一緒に洗う、うっかり紛失などが多い |
・眼鏡やマスクの邪魔にならない | ・耳垢が多い人、じめっとした耳垢の人には不向き |
ポケット型補聴器
本体は胸ポケットなどに入れて、イヤホン及びコードを介して使用します。
本体が大きい分、補聴器のなかでは最も高機能です。また、装着や操作が簡単です。
病院で診察を受けるときや家でテレビをみるときなど、一時的な装着にもおすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
・操作がしやすい | ・持ち運びが煩わしい |
・周囲に補聴器の使用を分かってもらえる | ・運動やスポーツ時に装着できない |
・ハウリング(ピーピー音)が少ない | ・コードが邪魔な時がある |
補聴器の入門サイト「聞こえタウン」では、以下の割合で補聴器が売れています。
- 耳あな型:75%
- 耳かけ型:18%
- ポケット型:7%
※通販型補聴器の入門サイト「聞こえタウン」にて、2022年1月~2022年9月の注文実績。
補聴器お試しサービスを利用する
補聴器を購入する前に、補聴器専門店ならお試しサービスを実施しています。
積極的に活用して、聴き比べをしてみましょう。
その際、ご家族が一緒だと聞こえの変化を実感しやすく、万が一購入を断るときも心強いです。
また、補聴器を試すときは装着感や聞こえ具合だけではなく、メンテナンスや操作のしやすさも忘れずに確認しましょう。
予算を決めて、納得して購入する
補聴器を購入する際の予算は、次の2つを考慮してください。
-
補聴器は
両耳 装着が基本 - 補聴器の耐用年数は5年
つまり、片耳5万円の補聴器を購入するなら、両耳用で計10万。それを5年ごとに買い替えが可能な金額で予算設定するといいでしょう。
補聴器は高額です。
「店員に強くすすめられたので断れなかった…」ではなく、
きちんとご自身やご家族の方が納得をしてから購入してください。
購入後は聞こえのトレーニングをする
やっと補聴器の購入まで辿り着きましたね。
ここまで記事をお読みいただき、ありがとうございました。。
でも、補聴器は買ったら終わりではありません。
補聴器の聞こえに慣れるトレーニングの期間が必要です。
使用する前に必ず心構えをしておきましょう。
購入前に知っておきたいこと
補聴器の購入までの流れは以上です。
こちらでは、補聴器の購入時に失敗しない秘訣や購入前に知っておきたい情報をまとめました。
気になる方はご覧ください。
良い補聴器販売店を探すポイントとは?
補聴器購入のトラブルはとても多いので、補聴器専門店など信頼のおける会社で購入するようにしましょう。
次のポイントを確認するといいでしょう。
- 補聴器の専門店である
- お客様窓口を設けており、電話がつながる
- 補聴器の無料お試しサービスがある
- 通信販売を利用する際は、購入後のお試し期間の有無、返品条件などを確認し、慎重に判断しましょう。(※国民生活センターより引用)
国民生活センターに寄せられたクレーム内容
補聴器の購入に際して、近年トラブルが増えています。国民生活センターに寄せられた、それぞれのクレームをご紹介します。
店舗型補聴器の主なクレーム内容
- 「補聴器を買ったが高くて支払えないので解約したい」
- 「期待したほど聞こえが改善されないので解約したい」
- 「店頭などで説明を受けたとしても十分理解・納得したうえでの契約でないケース」
- 「認知症気味の高齢者が補聴器を購入したが、聞こえないので返品に行ったら、より高額なものをすすめられた」
- 「すすめられるまま両耳分を契約したが、高額なため片耳分への変更を申し出たものの注文品なのでキャンセル不可と言われた」
通販型補聴器の主なクレーム内容
- 「通信販売で補聴器を購入したが、うまく聞こえない」
参考になるサイト
厚生労働省の委託事業として作成された、聞こえと補聴器についての説明ページです。
併せてご覧ください。
入門用補聴器の専門通販店「聞こえタウン」について
補聴器入門サイト「聞こえタウン」は、1982年創業、補聴器を販売して25年以上のインペリアル・エンタープライズ株式会社が運営しています。
- 通販型補聴器に特化しています。
- 1982年創業のI・E・I社による補聴器をはじめて買う人向けの入門サイト
- 低価格だけど高機能な、大手ブランド・国内メーカー品を厳選(オムロンヘルスケア、オンキヨー、ニコン・エシロール他)
- トラブル、故障があればメーカーとの間に入って誠実に対応します
- 電話窓口もあるので、分からないことがあっても安心
- アフターフォローは半永久的。末永く“おてつだい”させていただきます
- 全商品14日間無料でお試しいただけます(※返送費用も一切かかりません)
下記の画像をクリックして、ぜひご来店ください。
略称 I・E・I(アイ・イー・アイ)
設立年月日:昭和57年(1982年)9月1日
資本金:100,000千円
所在地:〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル6階
お問い合わせ
電話:0120-989-808
通話料無料・午前9:30~午後5:00(土・日・祝日除く)
メール:お問い合わせフォームはこちら